初心者練習    
Biginner Train

2011年 12月18日 練習(嶺町文化センター)
11月下旬、ホームページを見て、見学希望の問い合わせをしてきた谷口くんには野望がありました。

そして、彼が毎年お正月に行っている『書初め会』で
"獅子舞をやりたい!"と野望と、ぼくたちの"新人男子メンバーが欲しい"という切望が合致して、特訓開始です。

すでに12月3日の披露宴演舞に見学で来ています。そしてビデオ解説の説明会をやりました。

今日が初練習です。

まずは基本中の基本の、道中ステップから練習です。
そして、もう日がありませんから、獅子の扱い方、持ち方、後ろの入り方、脱ぎ方など教えていきました。

最後に、実際に被って練習。初めて被ると、さっきまでシャドウでできていたことが、まったくできなくなります。
「えー!えー!」と驚いているうちに、5分の型が終わってしまいます。それを体験するだけでも大事。これが最初の一歩です。
2011年 12月20日 練習(大崎地域第一センター 区民集会所)
通しで何度も稽古です。

早く全体の流れを覚えてもらって、次に、一つ一つの所作を覚えていってもらいます。それでようやく基本の一通りです。獅子の動かし方がわかっただけで、そこからどう表現していくか、になります。
2011年 12月25日 練習(嶺町文化センター)
「衣装を一式揃えたいんですが」
「お、いつ行こ?いつも浅草の中屋で揃えてるねん」
「いつでもいいんですが、衣装を着て練習したいんで、いえ、実は写真を撮りたいんで、できれば練習日までに・・・」
「もう日がないしなぁ。ほなら練習日の当日にする?」
「はい!」

リキヤは、めっちゃ嬉しそうでした。
そんなわけで、今日は浅草でリキヤとクリスマス・デートに行ってきました。

彼が選んだ鯉口シャツの文様は、『麻の葉』です。
麻は、まっすぐすくすく育つので、赤ちゃんの産着やオシメはこの柄が多かったそうです。
法被衣装とともに似合ってます!
まずは道中。そしてシャドウで通し稽古。
ここまで準備運動みたいなもんで、気持ちを獅子舞モードにさせていきます。

あらためてシャドウで通し稽古。一節と二節の動きが怪しいのでそこを指摘します。次に、獅子の持ち方・被り方・脱ぎ方をやってから、被って通し稽古。被ると、さっきまで出来ていたことがぜんぜんできなくなります。そこを指導します。
再び被って通しでやりました。さっき注意したところが直り、新に気付いた点を指導します。
このあと、母・後ろを想定して横転びの練習もしました。

ええ感じに集中した練習ができて、かなりレベルアップしました。
2011年 12月28日 練習(大崎地域第一センター 区民集会所)
今年、最後の練習です。
シャドウで、丁寧に通し稽古。さすが、もう一通りはイメージできてきたようです。集中力がええね。

一回やるごとに、ちょっとづつ、アドバイスを加えていきます。そうすることで、同じことでも、違う面に注意しながらやることができます。

母の後ろもやってみました。もちろん、こんがらないように、そのあともう一度しっかり父・後ろを練習。今年納めの練習です。

1月8日の書初め会に向けて、頑張ってます!
2012年 1月12日 練習(大崎地域第一センター 区民集会所)
見事デビューを果たしたリキヤ。
次は、父・前です。

椅子を頭(かしら)と想定して練習です。なんか変な感じですが、大真面目です。ぼくも始めたばかりの頃は、よっさんから自宅では椅子を持って練習しろ、と教えられました。

繰り返し練習しながら、確実に一歩づつ進化していってます。
一つのことができたら、一つの動作を理解できたら、「次は・・・」と実はめっちゃ奥が深いです。

なんとなく動かすことはできても、目指すは『表現者』で、感動させる技=人となることです。
「できてる」なんてことは、いつまで経ってもありません。ぼくも試行錯誤の日々で、常に考えながらやってます。
2012年 1月15日 練習(嶺町文化センター)
実際被ると、シャドウと勝手がぜんぜん違います。

重いし、周りはぜんぜん見えないへしめっちゃ難しいです!最初はそんなもんで、数をこなして慣れてってもらうしかありません。リキヤ、頑張れ!

「ぼく、左利きかもしれません」
「かも?小さい頃に矯正させれたん?」
「あ、そうです」

ほな左に持ってやってみよか、とやってみると、そのほうが動きが良くなりました。
練習でたっぷり汗を吸った獅子は、リセッシュして干します。
2012年 1月25日 練習(大崎第一区民センター)
「え?ポジション変更ですか?」
「うん、前回、父・前を練習したけど、ごめん。母・後ろに変更したいと思う」
「わかりました」

父・後ろでデビューしたばかりなのに、リキヤには、無理な注文ばかりしています。ガンバレ、リキヤ!
2012年 1月28日 練習(五反田文化センター)
今日は、本当は日米新年会でしたが、先方のご都合で開催そのものがキャンセルとなりました。残念!

ここは切り替えて、来週の『THEこども寄席』のための練習にしました。午前の部に3人、午後の部にも3人のこどもたちが参加します。
狭い舞台でどうやって見せるか、頭(かしら)とぶつからないようにどうやって安全を守るか、みんなと相談しながら演出を決めていきました。

が、肝心の脇の理絵ちゃんが来ない!!!
これじゃ、練習にならん!こらーーーー!
理絵ちゃん、登場。言い訳はいいので早速練習です。
3人の子供たちが横にいるつもりで、イメージ練習。

そして、リキヤの練習に取り掛かりました。
初めてのポジション。
難しい技を覚える必要があります。

と、ここで時間切れ。あと、2・3回は通し稽古をしたかったなぁ。
理絵ちゃんは、ぼくらの基本中の基本の『道中』すらできてなかったので、居残り練習です。
リズムが、ステップを踏むごとに速くなっていきます。3歩目ぐらいには、もう違うリズムになっています。

「こら、曲を聞かんかい!」

うちのアパート前で、何度も道中ステップをさせました。

「えー、やだー、帰るー」と最初は言うてましたが、こんなところでも照れもせず堂々とやってくれるところは、さすが理絵ちゃんです。こういう根性というか度胸がすばらしい。
2012年 1月29日 練習(八丁堀区民館)
昨日、時間切れだったので、今日も獅子をかぶって特訓です!

子獅子の背負い方、子獅子のおろし方とタイミング。さらに横転びの転び方とタイミング。
すぐにできるもんでないです。

人生、こんな動きをしたことがありません。上腕や腰、大腿筋がぱんぱんになってきます。でも、これに体が慣れること。

言ってしまえば、『慣れる』しかないです。でも今度慣れてくると、見ててもおもろくなくなってきます。だから目標は、気持ちを表現できるようになっていくことです。だから「はい、もう1回背負って!」の指導が入ります。
うへ〜、きつい!

でも、「はい、もう一回!」。

何度も何度もやりました。きつかった!でもおかげで、ええ感じにできるようになってきました。
よく頑張ってるぞ、リキヤ!

今日のレンタカーは伊豆ナンバーで、なんと『
999(スリーナイン)』でした。