2020年夏休み 神戸市文書館    
Kobe-city Bunsyokan

2020年 9月23日 神戸市文書館
なんとなくすっきりしないまま起きる。朝食が取り放題のパンが、3個づつぐらいにまとめられて袋詰めで置かれていた。コロナ対策。泊まり客は45人か?

部屋をチェンジしてもらった。209207室。荷物を移動させるときに、壁に貼り付けた予定表をはがすのを忘れた。見られとうわ。恥ずかしい。
朝からか神戸市文書館にこもって、生田神社の獅子舞について調べる。

生田神社の獅子舞は古くは寛永3年の絵巻と文書に記録があるが、ぼくが継承しているのは戦後に新しく興した獅子舞だというとこまでわかった。

そこで、それまでの獅子舞と何か接点はあったのか、引き継がれたものはあるのか?を知りたくなった。

祭りを行うには衣装の発注などお金が動く。古い書物は概ね金銭のやり取りが記録されていて、誰々がなんぼ寄進した、倉庫作るのになんぼかかったとか、なんでもかんでも記録されている。

これを追うと、祭りが盛大だったとか、この年はケチったとかわかる。獅子舞があれば、衣装代や太鼓・笛などの費用(寄進)があるはず。後神家文書を元に、加藤宮司が親子で編纂した上中下からなる分厚い生田神社史を開き、経済面から獅子舞に関する動きを見たが何も出てこんかった。

続いて、これには多くの歌が残されていてたので文芸面からも追ったが、獅子舞が歌に出てくることはなかった。

司書の方が協力してくれて「この文書に獅子舞の記述があるよ」といろいろ出してくれる中で神戸市教育委員会が昭和47年に編纂した『神戸の民族芸能』という報告書を見つけた。地元の方や関係者にインタビューしたもので、それなりに正しいやろう。これによると、今、ぼくが継承している獅子舞は、伊勢の大神楽の笛名人が伝えるものとわかった!

与作さん、という方。「与作」だけ?フルネームは?

伝統が「与作さんから習ってん」だと弱すぎる〜()

三ノ宮で焼肉丼を食べて、岡本へ移動し『マモン・エ・フィーユ』でビスキュイを買おうとしたら、すでに売り切れてた。残念。
いくつか他の洋菓子を購入し、これらは大当たり!
メリケンパークをぶらぶらする。やっぱ神戸はええわぁ。
赤萬がまさかの水曜日休みで、またフラれる。
ボロネーゼの専門店。

ワインとアンティパスト ボロネーゼパスタ専門店
OSTERIA BUCO BOLOGNESE

選んだパスタはBのタリアテッレ
並盛 880円(店内・税込み)
美味しい!
また来ようっと。
台風12号が発生し、今日から神戸も風雨の予想だったが、進路が東寄りになり、風はあるが雨はギリギリ降ってない。
満池谷墓地・ニテコ池・甲子園口|神戸市文書館|万博記念公園雨でダラダラキャンプinn海山三輪山・畝傍山
きとやん日記