お祭り・舞台・イベント    
Festival,Stage,Event

2006年 7月23日 第32回 経堂まつり
クルゼイロさんが出演する経堂祭り(世田谷区)に、行ってきました。

農大通りは両サイドに人が立ち並ぶと、空いているのは2列ほどのスペースとなり、目の前でパレードを見ることができました。
まるで、パレードのなかにいるような一体感を味わえました。この密集地帯に、どわーーーっとサンバ隊が行進してきます。

ど派手な衣装のダンサーの皆さんが目の前を通り、打楽器と笛がリズムを刻んで鳴り響き、沿道の人たちで一緒に踊る人たちもいました。サンバの熱気で、テンションは瞬間で最高になりました。

ぼくは、獅子メンバーの子連れファミリーと一緒に見ました。
毎週のように一緒に練習し、曲もよく知っているので、踊りたいけど写真も撮りたい状態で、どっちつかずになってしまいました。

来年は一緒に出たいな〜。
2006年 7月17日 ワキ棒の製作(1)
東急ハンズで、ラミン材を買って切ってもらいました。

先端が丸い釘を打って、片一方の頭に打ち込んで、黒のペンキをベタ塗り。これを24本作って、乾かす!


2・3日しっかり乾かして、色が定着するようにしました。
2006年 7月25日 ワキ棒の製作(2)
障子紙、鈴、針金など材料を集めて、みんなでせっせ下準備です。

障子紙を揃えて、短冊状に切っていきます。商品コピーが『強度が2倍!』の障子紙を切るのは、結構大変です。

2006年 7月26日 ワキ棒の製作(3)
1日8本づつのペース。まぁまぁええペースや。
紙が綺麗で、嬉しくなってきます。すると、今まで愛用していたワキ棒のが、いかに汚れているか目立ってきました。

そっちも直すぞ!

2006年 7月27日 ワキ棒の製作(完成)
振ったときに、スポーンと抜けるのが心配でしたが、そうなったのは試作段階では1本だけでした。

よっしゃー、24本完成!

2006年 7月30日 ワキ棒の製作(配布)/練習(4)
一人一人に、マイワキ棒として配りました。
マイワキ棒には、自分の名前を書いといてね〜。

井の頭公園駅に9:45集合、道に迷って10:15に到着。一度行ったことがあるのになんで迷うねん?!もし、クルゼイロののんちゃんに会わなかったら、もっと迷ってました。

主力メンバーは伊勢原で山車の製作に行ってます。そっちも佳境を迎えています。やるべきことはいっぱいあります。

ぼくたちは、獅子をかぶりながらのローテーションを試してみました。サンバは50分間で、一人でずっと獅子を持ち続けるのは無理なので、ワキと獅子を交代しながら行進する予定です。

地方チームは獅子を持つのが初めてなので、持ち方から教えました。
次に、頭のかぶり方と脱ぎ方を教えてました。さらに、頭の動かし方と後ろの姿勢の取りかた。
外から見るのと、実際やってみるのでは全然違います。

教え方がいいのか、生徒の覚えがいいのか、二度三度やるだけで出来るようになり、これなら行けそうやと手ごたえを感じました。
休憩時間に、子供達が「獅子舞に入ってみたい〜」と寄ってきました。「どうぞ、どうぞ!」と一緒に遊びました。

子供達の獅子舞は、これこそ本当に生きているようで、動きにヒントがあります。単純に見ていて、おもしろい!

子供たちは感じたまま、やりたいようにやります。それが、まるで獅子になったかのようなのです
2006年 8月6日 練習(5)
昼に獅子舞部だけで特訓をやって、隙間でワキ棒の制作をして、夜にクルゼイロさんのエンサイオ(総合練習)に来ました。

地方チームに頭(かしら)の振り方を教えました。ちょっとづつやけど、ええ感じに見えるようになってきました。
何度聴いても、生でドンドンドン、タンタカタンタカ、シャカシャカシャカと打楽器隊の演奏は、めっちゃいいです。

体の芯からリズムが刻まれ快感です。

クルゼイロさんたちは、前夜は馬事公苑でお祭りに参加されていました。そして今日の昼間は伊勢原で山車製作をされて、夜はバテリアとダンサーさんたちの特訓です。

 | 
お祭り・舞台TOP