お祭り・舞台・イベント    
Festival,Stage,Event

2011年 2月13日 THEこども寄席 vol.9 新春特別公演 午前の部
"親子で挑戦!獅子舞ワークショップ"で今日の日に向けて練習してきました。
午前の部に参加していただくのは、しえなちゃん、しゅうくん、りゅうちゃん、けんちゃんと、子供たちのお父さん・お母さんです。

開場前に、リハーサルです。

動線を確認して、最後の最後まで練習しました。皆さん、そんなに緊張しているようではありませんでした。それって、すごいことです!
法被衣装を着ると、なんかカッコエエなぁ。それだけで獅子舞がめっちゃできるように見えます。衣装というのは大事です。

ぼくらの法被は、神戸を代表する版画家、川西英氏のデザインです。黒基調に牡丹が描かれて、日本全国探してもこんなにカッコイイデザインの法被はありません。

 ☆ ☆ ☆

会場ロビーに、昔遊びのコーナーがあり、子供たちは夢中になって、あっちへ行って、こっちへ行って、並んでました。

しえなちゃんがずっと
飴細工に魅入ってました。いや、その気持ち、ぼくも一緒やわぁ。もし、ぼくが子供なら、飴ができる様子や職人さんの手つきをずーっと見ていたいもん。

あの飴は、80℃ぐらいあるらしいです。それを素手ですくって、練って、チョキンチョキン、くいくい、すいっと引っ張ったり伸ばしていくと、いろんなものに変身していきます。
見てるだけで、ぜんぜん飽きません。すごいなぁ、とひたすら感心。

職人の五十嵐さんとも今年で4回目です。
午前と午後を合わせて130個以上。すべて一人づつリクエストを聞いて、丁寧に作られるお姿はまさしく
伝統職人!1個あたり5〜6分として、約5〜6時間作りっぱなしです。溶けた飴が、手技だけでいろんな形になり、そのリズムのなんと綺麗なことか!ひたすら感動です。
さぁ、ぼくらの出番です。

まず、脇が入っていきます。続いて、父獅子と母獅子。

おっと、かなり目の前まで観客がいるなぁ。
子供たちに当たらないように、頭(かしら)を振ります。

えいっと転んで、赤ちゃん獅子を生みました。(狭くてねじれちゃった)。さらにここで親子参加の2頭追加です。
あわせて5頭が並ぶと、圧倒的な迫力がでました。それを、親子参加の小さい子供たちが操っています。
ひょっとしたら、あっけなかったかもしれません。それは、皆さん、しっかり練習して、すっかり獅子に慣れてくださったらからです!ありがとうございます!

でも、これは
親子体験ですからね。ちゃんとやるには、厳しい指導がありますよ〜。

(笑)、そんなことはなくて、やればやるほど獅子舞は難しいですが、観てくださる方に喜んでいただく、という気持ちに差は決してありません。
参加した子供たちにはいい経験になったと思います。
「ぼく・わたし、獅子舞やったことあるよ」なんて自慢してくれると嬉しいです。
また機会あれば、一緒に獅子舞をやりましょう!
2011年 2月13日 THEこども寄席 vol.9 新春特別公演 午後の部
ランチは、築地の場外市場へ繰り出しました。
メンバー一同が一緒に無理なので、いくつかに分かれてお店に入りました。

ぼくは、ここの
"まぐろほほ肉ステーキ丼"をいただきました。これは当たり。美味しかったです!
さぁ、午後の部です。
獅子舞親子体験の参加者は、ゆいちゃん、ゆうじくん、とらいくんと、そのお父さん・お母さんです。なんと、ゆいちゃんは2年連続の参加です!

たまたまですが、親子参加が午前が幼稚園児で、午後が小学校2・3年生になりました。さすが小学生2・3年生にもなると、いろいろ自分の意思というのが明確になってきます。

頼もしいというか、ぼくらが学ぶところがあるというか、驚かされっぱなしです。
とらいくんのお母さんは、練習にも毎回ご参加いただきました。いつも温かく見守ってくださいます。
ふと気づいたら、まるで
『巨人の星』です!(笑)

ガンバレ、とらい君!君にはお母さんがついてるよ。とらいくんはシュッとしてて、大きくなったら楽しみです。

午後のリハーサルの練習だけでも、確実に上手くなってっています。子供たちの吸収力と伸びる力は、ほんとにすごいです!
獅子舞ジュニアチームを作っていいぐらい、上手です!

今日神戸から来てくださった師匠が、居ても立ってもおられず直接指導してくださりました。(動画

ありがたや〜。

レベルアップ指導です。
ワンランクもツーランクも上の話しを、お手本を見せて子供たちにご指導。こういうのはその場でわからなくても、後々わかってくるもんで、ほんま、ええ勉強になります。
師匠の指導を受けている間、もう会場はオープンしてて、ロビーには午後の部のお客さんが入っていました。
控え室に戻って、待機します。

侍になったまーくんに、退治されました。刺されては倒れ、刺されては倒れ、このゴッコを永遠にやらされました。
100回やらないと飽きないは、ほんまか?!

ちょっと時間があったので、
築地本願寺へお参りへ行きました。

「大田区南雪谷・・・・に住む、木藤準人と申します」と住所、氏名を名乗って、本日の舞台の成功を祈願しました。
「ザ・こども寄席の会場はこちらです!」と、笑顔の理絵ちゃん。
さぁ、午後の部の入場です。

メインの脇は智恵ちゃんです。一緒に、子供たち
3人が元気よく飛び出していきます!後ろから見てても、カッコエエ〜と惚れ惚れします。

あら?まーくんも、ママにくっついて脇です。かわいらしいオプションです。

午前は最前列が接近しすぎてたので、午後は少し離れてもらいました。そのぶん、思い切り頭が振れました。

誕生獅子も綺麗に決まりました!
どうでしたか?あっという間でしたか?
ゆいちゃんは2年連続でどうだったかな?

きっとご覧いただいたお客さまにも、5頭の獅子舞が出てきた迫力と、それを操る子供たちに驚いたことでしょう。

「ぼく・わたしと同じ歳なのに、すごい!」
「ぼく・わたしもできるかな?」

と、共感やら驚きがあったと思います。いや〜、親子体験はいいですね。素直に楽しいですし、すごい勉強になります。

また来年も一緒にやりましょう!または、ぼくらの活動に参加の機会があれば、ぜひご一緒に!

 |
お祭り・舞台・イベントトップページ