百箇日法要と再度山    
Houyou,Hiking

2012年 7月7日 おばあちゃんの百箇日法要
朝一番のスカイマークで、神戸入りしました。
おばあちゃんの百箇日法要です。読経とお焼香と法話。(動画30秒
初めて、ぼくは中を見ました。
ひっくり返ってる骨壺があり、大雨などで浸水したときに、こうなることがあるそうです。(動画27秒
法要と納骨の儀が終わり、ぼくは元ぶら。
南京町のスタバで、珈琲&読書。
2012年 7月8日 再度山ハイキング(猩々池まで)
いい天気になった。さぁ、膝の具合を見に再度山ハイキングや。どこまで上がれるかなぁ。

6時17分、出発!
6時37分、燈籠茶屋に到着。
ラジオ体操をやってた!おじさん、おばちゃんたちがいっぱい。常連さんなんやろなぁ。めっちゃええ感じ。ぼくも常連さんになりたい。
おっちゃん二人が、朝から大瓶を並べてる。よれよれのランニングシャツに、ええ感じやわぁ。憧れや。

今日は、うどん(350円)+卵焼き(220円)+おにぎり(220円)にした。これぞ、日本!和の朝食は美味しい〜。
昨日は七夕やね。
7時25分、猩々池に到着〜。
空と、木々の緑と、池。気持ちええ〜。
え?あれ、カエルの卵???
めっちゃ高いところにもあるで。7、8mぐらいの高さはあるやん。見に行ってみよ。
通称第3ダム。正式名称は、論鶴羽砂防ダム。

小学校(下山手小学校)のとき、春と秋には、
全校登山があった。春は登るだけやけど、秋は3年生と6年生がペアになって、ここで飯盒炊爨をした。
お米は学校で洗って、ここまで持って来た。そして当時ここには、小川が流れてて綺麗な広場やった。小川の水を飯盒に入れて、炊いた。おかずは缶詰と決まっていた。
3年生と6年生が組みになることが、情操教育の一つで、ええ思い出や。
関帝廟
住宅街にまぎれてある。ちょっと上には、中華同文学校もあるし、このへんには華僑・中華系の人が多く住んでる。

ここ関帝廟では、中国式の占いができる。でかいソラマメみたいなものを2つ、地面に投げて、占う方式。いっぺんやってみたい。

ぼくが手に持っているのは100円の小冊子。関帝廟の歴史などが書かれている。
シャワーを浴びて、ダッシュで神戸空港へ向かう。その前に、もっこすをしばいとく。
東京へ着いたら、これまたダッシュで、獅子練へ向かわなあかん。今日は忙しい。
三ノ宮駅で見つけたポスター。
わはは!
ウンコビッチはアカンやろぉ〜!(笑)
びちびちうんこを想起させるがな。

きとやん日記