国立歴史民俗博物館 | |||
National Museum of Japanese History | |||
|
2019年 | 4月29日 | 歴博 |
冒頭まずは人類の進化から。 | |
年代と出土品。 | |
女性をかたどっているとしたら、斬新すぎるデザイン。なんて発想力! 土偶、めちゃくちゃおもろいやん! ちょっと土偶を調べたくなってきた。 |
|
水田稲作は、約250年間、九州北部にとどまったあと紀元前8世紀末から南や東へ広がる。 約200年で伊勢湾沿岸まで広がり、さらに150年あまりで東北北部まで日本海側を海路で一気に北上する。 ☆ ☆ ☆ 下の写真。 どっちが弥生人で、どっちが縄文人でしょう? |
|
巫女の埴輪。 巫女??? これまた奇抜なデザインやなぁ。 |
|
平安京のマス目を見て、ぱっと頭に浮かんだのが『平安京エイリアン』。 PC-8001用に東大が開発したゲーム。 |
|
十二単。じゅうにひとえ。 12枚ではないらしい。 |
|
天皇のご意思である。 天氣言上如件 |
|
洛中洛外図屏風(歴博甲本)。 観世能。 |
|
右手の位置、左手の位置が同じなことに驚き! | |
太鼓、笛に、扇子で獅子を操るワキらしき人もおる。うちらと同じ構成やん! 浦嶋明神縁起絵巻 (15世紀、宇良神社、京都) |
|
踏み絵やのにちゃんと真鍮で作ってあるなんて、イメージと違う。 | |
妖怪という言葉は明治時代以降で、江戸時代までは化物が一般的だったらしい。 | |