2013年7月27日(土) |
『隅田川花火大会』開始30分、豪雨で中止! |
|
確かに天気予報では、夜から「雨が降るおそれが・・・」とい言うてたが、昼間はすかっと晴れて、怪しい雲もなく、直前まで空は綺麗に晴れ渡ってた。
が、しかーし!
開会の花火が上がってから30分後に、急に、強い風が吹き始めて、と思ってたら、大粒の雨がポツポツ、そしてドザーーーーーー!!!
一気にパンツまでびしょ濡れになり、片付けそこそこにビルの軒下などに、78万8000人が逃げた。びちょびちょの客が、電車に乗り込み、電車のなかまでびしょびしょ。(写真)
|
|
|
|
2013年7月25日(木) |
五反田『ザ・プランタン』のナポリタン |
|
携帯カメラだとマズそうに見えるが、マツコデラックスの深夜番組で、ナポリタンのランキングをやってて1位になったお店が五反田にあった。歓楽街の奥にある『ザ・プランタン』。昔懐かし、もはや絶滅危惧種のカラオケ純喫茶。
基本、B級グルメ大好き。行ってみよう。
食べログを見ると、ここは大盛りでも有名らしい。大盛りを注文した。
でかっ!800gぐらいは余裕であるわ。隣りのサラリーマンが普通盛りを頼んでたが、それの倍ぐらいあった。ぼくには嬉しいサイズや。
美味しい。美味しいが、ナポリタンだけでは口んなかがケチャップまみれ。喉が渇いた。
|
|
|
2013年7月24日(水) |
麦焼酎『つくし』とDVD『変態仮面』 |
|
黒麹仕込み、麦焼酎『つくし(白ラベル)』。
なんじゃ、これーーー!!!むちゃくちゃうまいやん!
5年以上寝かせた原酒。なんてすっきりしてて、香りが高いねん!西吉田酒造、恐るべし。今夏の焼酎は、いやこれからずっとこればっかり飲みそう。
そして冒頭30分だけを何回も観たいがために、買ってしまったDVD『変態仮面』。
やっぱり爆笑!だるいクダリは早送りで飛ばして、名シーンだけ見まくる。
わはは、アホすぎる。おもろい! |
|
|
|
2013年7月24日(水) |
買ってしまった |
|
買ってしまった・・・。
(どっちのことでしょう?)
(ヒント:ク〜ロス、アウトーーーー!)
|
|
|
2013年7月21日(日) |
書の世界 |
|
|
東武東上線の『ときわ台』駅。前にもいっぺん来たけど、うちから遠い。駅から徒歩すぐの日本書道美術館で開催中の館展に、旧友の作品が賞されているので観に行ってきた。
えーっと、読めません!
なんて書いてあんの???
このあと、会社でお仕事。金曜日は、仕事を放りだして飲み会に行ったから、休日出勤や。
|
|
|
|
|
|
2013年7月21日(日) |
選挙権の施行 |
|
まったく盛り上がってへんし、各党の論点は見えへんけど、それでも一応自分の意思は示す。一応やけど、国民が投票して政治を選べるシステムがあり、ぼくらはその権利を持ってる。「1票じゃ何も変わらん」と愚痴るなら、票を集めるなり、政党を作ったらええねん。ぶちぶち言うとうだけの奴がおると、ついそう思う。
形骸化してても、それでも一票。
不本意であっても限られた選択肢のなかで、自分の意思を示す。
|
|
|
|
2013年7月20日(土) |
ケーブルテレビさん |
|
このぼろアパートは、ケーブルテレビさんがはいってて、ぼくは最低基準の無料コース(ネット回線は一番遅く、ケーブルテレビのチャンネルは基本のみ視聴可)で契約している。ケーブルテレビさんにとっては、まったく儲けにならない顧客や。
今日は、ケーブルテレビさんが更なる営業をかけて、セットトップボックスにHDDが付いた録画ができるタイプとに交換しにきた。これをきかっけにコース変更などを迫ってきたが、もちろん加入せず。儲けにならずすんません!
☆ ☆ ☆
『霊の発見』。
対談形式の文庫を読むのは初めてかもしれん。対談を読むおもろさを感じないからやけど、「霊は実在するのか、霊視について、神霊との交信について、超能力について、死後の世界について」などなど、目次を見たらおもろそうだったので読んでみた。
よしもとばななのあとがき解説も含めて、自分のなかで一つの視点が増えた。
☆ ☆ ☆
映画『SHORT PEACE』。4篇の短編が、日本という共通項のなかで描いている。
オールジャパンの今の力やね。これぞ世界に誇れるジャパニメーションや。
ストーリーテリングの多様性、映像と音響、アニメと3DCGの融和のバランス感覚。単に技術に突っ走るんやなく、クリエーターたちが表現したいものの手段としてのアニメと3DCG。その手段をとことん高め、最高を求めている。
得てしてこういうときは自己満足に陥るのに、4篇とも素晴らしかった。どれも今年のベストに入る作品やったが、さらに優れてたのは大友作品。大友作品のあの安心感はなんや?今後もっと作品を出してほしい。
宮崎駿監督作品、映画『風立ちぬ』。
宮崎駿監督が、こんなに人間ドラマを描けるなんて。きちっと積み重ねて、わかってても100%ほろっと泣く。アニメなのに、いつの間にか垣根はなくなり往年の日本映画を観たような感じ。
生身の宮崎駿が全面に出て、オールザッツ宮崎駿やね。スタジオジブリ+宮崎駿のブランドがなければ、こんな大作にならないやろう。どっちかというと佳作の部類。70歳になる人がこんな青っぽい物語を描くなんて。次は、揺り戻しで思いっきりファンタジーになるかな。
初動はかなりいくやろう。どこまで伸びるやろか? |
|
|
|
|
2013年7月14日(日) |
十二国記『丕緒の鳥』 |
|
番外編の短編集。
講談社のシリーズ宣伝チラシには、新刊を執筆中と謳ってあったが、ほんまか?「いついつに出る」と書いてなかったから、まぁ、出るのか出ないのか。
|
|
|
2013年7月14日(日) |
明日のインタビュー |
|
インタビューって苦手。ぼくはインタビュー慣れしてへんし、だいたいインタビュアーの多くが生で獅子を観たことがない。実際に見たことないもんをさもありなん風にしゃべられると、ぜんぜんテキトーやん!と思ってしまう。
それに合わせて(あ、テキトーでええんか)と「別にぃ」みたいな発言をすると、アウトになる。インタビュアーに対する感情であっても、ぼくはそれが掲載される読者を想像してしゃべらなあかん。そんなことは頭ではわかっとうが、インタビューって難しい。
はい、ようわからんところから獅子舞のインタビューの依頼があり、明日行ってきます。
|
|
|
|
2013年7月13日(土) |
休日らしい休日 |
|
大田区役所の近くに「いい」酒屋を発見!光屋。
日本酒・焼酎・ワインの品揃えが通好みっぽい空気を出してる。ちょっと「東京やからお洒落に展示、価格はちょー定価」というのが鼻につくが、品揃えは商業的でなくなかなかええ感じ。西吉田酒造の麦焼酎「つくし」(白)を買った。
ビールは税金回収装置やな。酔うまで本数が必要や。
帰宅し、むわっとした部屋の窓を全開にして空気を通す。それでもしばらくは熱気がこもってる。待たずに冷蔵庫からビールを出してプシュッ、グビグビグビ。3口ぐらいを一気に飲む。汗が噴き出す。これがたまらん。「夏!」を実感。
しかし2,3本じゃ効率が悪い。日本酒に切り替える。今日は『羽根屋』。一合ちょっとで、ガツッと酔いが来る。そのあとは、酔いにまかせてだらだら最後まで呑む。あ〜気持ちええ!
|
|
|
|
2013年7月13日(土) |
やっとでかい案件が終わり |
|
やっとでかい案件が終わり、工場へ出荷した。発売後のネットの書き込みが怖いが、致命的なミスはない(はず)!細かいところは把握しててクライアントの了承済や。いや〜、久しぶりに濃すぎる内容の案件やった。
さてと、一息。
と思いきや、今日から毎年恒例の年間第一位の複雑さとなる案件がスタート。休めん。今年のペースはおかしいで。ぜんぜん例年のパターンと違う。たまたまなんやけど、なんなん、これ?!
☆ ☆ ☆
本がたまり、貯めんように「ええ作品やけど、もう読まないだろう」と思う本もブックオフに出していた。しかし、それを上回るペースで「これはええ本や。もっておきたい」と思う本が増え続け、ブックオフへ出すランクのハードルをあげてたが、もう限界。本棚を買おう!
せやけど置く場所が増えると、無造作に本が増える。それはわかってる。わかっててももう限界。買った。
午前中に届き、猛暑日のなか、汗をだらだら流しながら組み立てる。休憩取りながら約2時間。立った!あ〜ぁ、本が増えてしまう。 |
|
|
|
|
2013年7月7日(日) |
七帝柔道記 |
|
気温は34℃。暑いけど、ここは玄関を開けると風が真っ直ぐに抜けるから気持ちいい。ベランダでパン一で甲羅干しし、水風呂に入る。
これが安上がりで気持ちええ!
そしてビールやね。
増田俊也の『七帝柔道記』を読み終わった。
最後ボロボロに泣いてしまうと思ってたが、予防線を張ってたおかげで泣けんかった。しかし、ぐいぐい引っ張られる内容で一気読みした。
青春小説として、体育会系で青春を賭ける学生たちに読ませたい。部活で意味を見失いそうになったり、しんどさにくじけそうになったときに読めば、力が湧いてくる。きっと頑張れる! |
|
|
|
|
2013年7月6日(土) |
東京都現代美術館『手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから』。 |
|
|
この時代、トキワ荘にいた人たちってすごい。すごすぎる。時代を開拓した人たちばかりで、超人や。
世の中、数時代に一人・二人、ときどきこういう超人が排出される。
手コマ割りや擬音などいろんな実験を行い、映画など観て研究して、また新しい実験をする。夢を追いかけててええなぁ。
「人はもっと想像するべき」と実験作を出した石ノ森章太郎。めっちゃええ試みやったと思う。 |
|
|
|
2013年7月4日(木) |
は〜〜〜、久しぶりに呑む! |
|
|
2013年6月29日(土) |
掃除・洗濯・昼寝。休日の正しい過ごし方 |
|
掃除・洗濯・昼寝は、休日の正しい過ごし方やね。
掃除・洗濯、布団を干して気持ちがすっきり。昼寝で熱暴走してる脳みそをクリアになる。
そして夕方からビールを飲む。美味い!!! |
|
|
|
2013年6月23日(日) |
今日は川崎チネチッタの日、映画2本。 |
|
|
2013年6月22日(土) |
夢枕獏編著『』、夢枕獏『作家の道楽』 |
|
夢枕獏編著『空海曼荼羅』。
超人離れした、比類なきスーパースター、弘法大師空海について、10人の方たちが語る。読んで知った気になる。読んでる間は、へーほーと知識欲で読み進めてるのに、頭に入ってへんのよなぁ。
これは読み終わりのまま"つん読"してたもの。
夜、もう一冊読み切った。これは、さらさらさら〜と。
夢枕獏『作家の道楽』。
もう、すっかり夢枕獏にやられているわ。中毒やな。
|
|
|
|
2013年6月22日(土) |
映画『旅立ちの島唄〜十五歳の春〜』 |
|
島のこと、家族のこと、はかない恋のこと、15歳の少女が一所懸命に向きあって島を離れていく。決意を示す三線が一人の少女を昇華させていく。
南大東島の人々の表情が心に残った。
変化球なしの真っ直ぐな映画やった。
銀座シネスイッチでは、黒糖のプレゼントをもらえた。
|
|
|
|
2013年6月21日(金) |
必読の『K』、三木宅 |
|
190〜191ページを言いたかったんやろうなぁ。
じんわりと、しっかりと、このご夫婦のことが伝わってくる本やった。中学生にも読めるような平易な文章で、とっても小さいことばかりを書いてるようで、その積み重ねが、実はめっちゃ大きいことを伝えている。
思いを伝えるのに過不足なく、的確に、そして人の心を揺さぶり、読む人に情景を思い浮かべさせ、心の中に愛を残していく。言葉を究めた作家さんというのは、やっぱり超人や。
私小説なんて・・・とジャンルで嫌われるが、これは必読の本。
|
|
|
2013年6月19日(水) |
寝違い |
|
香住鶴でしこたま酔っ払った翌日、起きるとひどい寝違いをしてた。暑いと、いつもの枕にアイスノンをひいたのがまずったんやろう。
午後になるほどひどく考えことができなくなり、メールも書けない、しゃべるのも辛くなってきた。どんな姿勢でいてもひどい頭痛が続き早退した。風呂に多めのお湯を張り、無理矢理縮こまって頭を浮かべるとようやく楽になった。痛みのせいで全身くたくた。早々に布団に入った。
|
|
|
|
2013年6月18日(火) |
香住鶴の氷温貯蔵 |
|
|
兵庫は美方群香美町の日本酒『香住鶴』。
鬼子母神のときにもらったお酒や。氷温貯蔵の純米生原酒。原酒らしい、どろっとしたのど越し。めっちゃ美味い!ぼくの好みや!
えーっと、恵教さん、来年もよろしく!
|
|
|
2013年6月16日(日) |
映画『三姉妹〜雲南の子』 |
|
日曜の晩に単館シアターで映画を観る。小さい小屋で地味な作品。お客さんは10人ほどや。
映画『三姉妹〜雲南の子〜』
シアターイメージフォーラム(渋谷)
シネコンにない味で、これが「映画を観てる」という気分にさせてくれる。しかしま〜上映されているのは、ビデオで撮ったものを強引にフィルムにしたもので、フィールドはずれとうし残像だらけやしクオリティとしては悪い。
『無言歌』の監督の作品で、標高3,200mに80戸の村があり、そこに住む幼い姉妹を密着ドキュメントしている。対象に対する監督の距離感がいい。だからこそ興味本位でないドキュメンタリー作品として成り立っている。 |
|
|
2013年6月15日(土) |
昨日呑み過ぎた |
|
昨日会社帰りにお客さんらと呑みに行き、呑み過ぎた。
今日は会社行って、映画2本に行くつもりやったのに、夕方18時まで二日酔いでゴロゴロ。まったくなんもできず。あ〜もったいない休日になってもた。さっきなんとか起きて、掃除だけした。
|
|
|
|
2013年6月14日(金) |
夢のお告げか?! |
|
ミントを入れた、きんきんに冷えた日本酒を呑む夢を見た。
めっちゃ美味しかった!
試してみるか?!
|
|
|
|
2013年6月13日(木) |
『精霊の王』中沢 新一 |
|
単行本が終わりかけのとき、この本を持ってっても片道で読み切ってしまう。「帰り、どうしよ?」と次の本へ切り替えるか迷う。
ハードブックを2冊も持っていくのは重いんで、迷った挙句、次の本を持っていき、ラストだけ読めてなかった本が溜まる。これはその本のうちの1冊。『さいごの色街
飛田』を読み切り、続けてこの本を読破。
この本は、夢枕獏さんが『秘帖・源氏物語 翁‐OKINA』と『宿神』で、「この本がすごい」で紹介していた。
「宿神、翁」というキーワードに日本の精神史を紐解く歴史本。音韻から地名や伝説や言い伝えを類推し、韓国と中国との歴史的つながりなど、ほえ〜、と驚くことばかりでえらい勉強になった。
歌舞伎座のこけらおとしの演目が『翁 式三番』で、NHKが読み方を「しきさんば」と訂正をいれてたので覚えてる。なんで「さんば」やねん?
翁ってじじぃのことやんね?違う?翁の漢字は「公」と「羽」から成り立つ。「世界の上を飛翔する」という意味! |
|
|
2013年6月12日(水) |
『さいごの色街 飛田』井上 理律子 |
|
大阪市長橋下さんの「売春婦」発言。真意と逆の意味にとられ世界各国から非難を浴びてるが、橋下さんの発言力の大きさに素直に驚く。それだけ橋本下さんは注目されてて影響力が大きい。
いつもズバズバ問題点に対して正鵠を射るんはええが、過ぎると、わざわざ言わんでええ正論になるっちゅうことやね。
たまたまこの発言前から井上理律子『さいごの色街 飛田』を読んだ。飛田を12年間取材したルポルタージュや。タイミングはどんぴしゃやん。飛田の歴史や時代背景や人情やら、件(くだん)のRAA(Recreation
and Amusement Association)のこともちらっと書いてある。
「なんぼ草食系が多なったというても、チンチンついとったら、機能は誰も一緒やわ。男に、必ずはけ口が必要なには今も昔も同じ」。
その通り。ぐちゃぐちゃ言うより、一番的を得てる。橋下さんが言うてたことは、ほんま、間違いはない。ただし公の席で、いきなりご本人(アメリカさん)に直接言うのは大人気ない。もっとやんわり、お上品に、言うたらよかってん。
とはいえ、さびれていく飛田。この本の題名にある通り、「さいごの色街」や。色街が消えてって、日本は大丈夫かいな?グレーゾーンはグレーのまま、あちこちに置いといたほうがええのに。
多いに知的好奇心を満たしてくれる本やった。
(ただしルポという形式は大嫌い。結局、こいつは親身になってるようで、食い物にしてるだけやから。最終的に距離を置いてる。親身なフリしてるだけの詐欺みたいなもんや。「だったら、お前もやれや」と思うが、もしそうしたら今度は客観的なルポでなくなるから意味がない、という矛盾に陥る。どっちにしろ、この形式は嫌い)
|
|
|
2013年6月8日(土) |
映画『グランド・マスター』 |
|
「11月のピークか?」と思うほど忙しい。朝8時前に出社しても、土日出ても優先順位が高いもんばかりで、仕事をもらえるのは嬉しいが、次から次へと大至急の修正が飛び込んできて前に進まんがな。もう知らんて言いたなる。もちろん言えんので、必死になって食らいつく。
だはーーー、夕方に、集中力が切れて今日はあがった。帰宅して、ちょっとだけ夕寝して映画館へ。川崎チネチッタね。
映画『グランド・マスター』。最近、GAGAさんは冒頭に、「この映画の背景」というショートムービーをつくてくれている。この映像解説がいつも秀逸。
さて、ウォンカーウェイ監督のカンフー映画。めちゃ美麗!まるでPVやゲームやん。全編この調子なんで、これは映画作品か?と思ってしまう。カンフー映画が進化するとこうなるんや、の一つ。美しかった。
|
|
|
|
2013年6月7日(金) |
さくっと読めるSF単刊 |
|
小川一水の『コロロギ岳から木星トロヤへ』(ハヤカワ文庫)。
小川さんの作品はこれで2本目や。ストーリーテラーとして抜群の安定感とキャラクターの描写力があり、すんなり物語に没入できる。しかもSF的要素を満たしてくれる。サクッと読めて新幹線の中とかで読むのに向いてる。おもしろい!
こういう良質の作品を中学生が読んでほしい。
|
|
|
2013年6月5日(水) |
年に一度の出張 |
|
恒例の一年に一回の静岡出張。
新幹線に乗る前に品川駅のスタバにて、打ち合わせの資料を読み込む。 |
|
|
2013年6月3日(月) |
洗濯日和! |
|
今日は会社を休んで、さっき届いた道具を干して、ただいま大量の衣装を洗濯中。
爽やかな風が通り、獅子を干すのにちょうどええ。獅子の翌日が、こういう天気だと助かる。 |
|
|
|
2013年5月26日(日) |
獅子道具のパッキング |
|
朝から会社行って、夕方前に帰宅して、録画してたIPPONグランプリを観ながらパッキング。
宅急便屋が17:00〜19:00の引き取りは、中途半端な時間でどこにも行かれへん。早よ、来てくれ〜。あ、来た、17:19。 |
|
|
|
2013年5月25日(土) |
敷物を絨毯から井草へチェンジ |
|
なかなか時間がなくて、ようやく部屋の敷物を絨毯から井草へチェンジできた。
でもほんまは今日、仕事に行きたかってんけどなぁ、ぜんぜん追いついてない。明日頑張る。 |
|
|
|