アルテピアッツァ美唄 | |||
Arte Piazza Bibai | |||
|
2017年 | 3月19日 | 安田侃の『こころを彫る授業』2日目 |
散歩するにも行くところがない。 |
|||
受け付けを済ませて、空いている席に座る。 ボランティアの地元スタッフさんがたくさんいる。 |
|||
安田侃さん登場! | |||
今日初めて参加する人は、安田侃さんから道具の使い方から、イタリアから切り出された石のことや、ミケランジェロのことや、石に向き合うことや、生き方など教えてもらう。 ちょっとだけ動画。 (YouTUBE、32秒) |
|||
石を選ぶ。 持つ。ずしっと重い。硬い。 玄翁で力強くノミで叩いたら「石は割れるんとちゃううん?」と思ってたけど、不可能やな。そんな硬さやない。ぼくが思い切り玄翁で叩いても、石に弾かれるだけやろう。 さ、行くぞ!生死愛哀。オペラを彫れ。時の移ろいで、心は変わる。それを石に留める。戻れない。 まずはゲンノウとノミに慣れよう。大理石の反発力と向き合う。 |
|||
手当り次第にノミを当てていく。 うーん、わからん。 |
|||
恐る恐る、ちょっとずつ道具と石に慣れてくる、ひたすら彫る。 |
|||
「わからくなってどうするか、二種類の人がいる。一旦休むんで考える人と、彫り進みながら考える人。あなたはさっきから休まず彫ってる。あなたは若い。彫って、割れても、なくなっても、それはあなただよ」。 凹んでたぼくには、「見失う」=「それが今の自分。あるがままの自分の心を現してる」ことが、わかってるだけに厳しい言葉やった。自分に直視やからね。でも、だからいい! うーん、変化のある丸みをつけたい。それがどうもあかん。ぼてっとした石のママや。情けない〜。 (YouTUBE、22秒) |
|||
12時になって昼食休憩。 ランチは、地元のお母さんたちが作ってくれることになっている。 地元で採れたそばの実を使って打たれた、手打ちそば。山菜の天ぷらがのってて、優しい味。これはええわぁ! おにぎりも地元のお米がふっくらで美味しかった! ☆ ☆ ☆ 気晴らしに、外へ出た。 うーん、ええ天気ーーーーーー!気持ちええ〜! |
|||
15時半で終了、安田侃さんの16時までに片付け撤収や。 わからんまま、「すべてを剥いて、この石本来の姿を知りたい」という思い一心で、ひたすら削った。 しかし「いや、そうやないこの石の形を活かして、石の気持ちに沿うんや」と模様を彫ったり、「いやいや、やっぱりつるつるの丸い形を目指すんや。今からでも間に合う」と思い直したり、迷いまくったままの一日やった。 人は人と思いながら、周りと比べてしまう自分が情けない。あ〜、情けなや。 |
|||
彫ったほうの欠片。実はそっちに美しさ感じるようになってきた。何も意図していないほうが主なのか?本当の形はそっちなのか? |
|||
サイン会。 | |||
バスの時間まで、外をぶらぶら。 | |||
日が落ちると急激に気温が寒くなってきた。ユニクロのフリース1枚の薄着のぼくには、さぶいっ! 早よ、バスよ来い。 17:32 アルテピアッツァ 夕陽の大きさがいつも東京で見ているものより、北海道の大地で見るほうがでかい。 |
|||
今夜は『福よし』。 ここも劇込み!ひっきりなしに持ち帰り客が来て、注文の電話が鳴りっぱなし。今、注文すると1時間と10分後だそうや。 一つ気づいたんが、みんな会話に愛想がない。これは美唄市民気質か?店員だけやなくお客さんもみんな会話が片言な感じ。 いや〜しかしほんま、恐ろしく繁盛しとうな。 なのにオペレーションがめちゃ悪い(笑)!店員さん同士の勘違いとか注文ミスが連発。まるで開業した初日のよう。でもここは銀座にも支店がある、老舗よ。 |
|||