2019年3月1日(金) |
安倍官邸vs.NHK 文藝春秋らしいタイトルやわぁ。 |
 |
文藝春秋らしいタイトルやわぁ。そんなタイトルにするからちょっと軽く見られてしまうが、記者の気骨があった。
相澤冬樹
『安倍官邸 vs. NHK』。
国と大阪がやったことを最後まで追いかけて、解明してほしい。
|
|
|
2019年3月1日(金) |
ピーター・ジャクソンの映画はやっぱりピーター・ジャクソン |
 |
映画『移動都市 モータル・エンジン』。
行き当たりばったりの展開で、なんで都市が移動しなくちゃならんのか説明もなく、キャラもすべてアイコンにすぎず、なんのこっちゃ。
|
|
|
2019年2月25日(月) |
もう菜の花の時期か |
 |
いつのまにやら、すっかり菜の花の時期か!
昨日珈琲豆屋の店主としゃべってて「今週末には3月ですね」、「もう3月?!早いですよね〜」と驚いた。
|
|
|
2019年2月25日(月) |
池の水ぜんぶ抜く 〜かいぼり 池田山公園〜 |
 |
 |
 |
寄り道通勤コースの池田山公園。
20日 あ!かいぼりしてる!
21日 まだ抜いてる。
22日 入れ始めた。なんか青い色がついてる。
25日 完了。
|
 |
 |
|
|
2019年2月23日(土) |
日本の漫画が原作のVFX映画とギャグ漫画原作の邦画 |
 |
 |
映画『アリータ:バトル エンジェル』。
もう今のVFX技術はすごすぎ。
モーターボールのシーンがむちゃくちゃかっこいいし、武甲術という格闘技もええし、おもろかった!
映画『翔んで埼玉』。
そんなに埼玉や千葉の地域差に詳しくないが、笑った!ギャグは大真面目にやってこそおもろい。埼玉をディスる(disrespect)セリフがいちいちおもろかった。
|
|
|
2019年2月22日(金) |
映画 THE GUILTY |
 |
ヒューマントラスト渋谷で、映画『ギルティ』。デンマークの映画。
ダメだ〜、なんて自分はスレてしまったんやろう。
ミスリードが冒頭の会話からわかってしまった。監督はちゃんと描いている。いわゆるミスリードさせるための演出じゃない。だからこそ驚きの展開となっている。
これを思いついたとして、自分がもし演出したら、こんなにちゃんと描けるだろうか?
できない。
|
|
|
2019年2月16日(土) |
映画の評価と口コミ |
 |
 |
映画comと日経新聞の評価・口コミを参考にすることが多い。
ええ感じで書かれていて実際に観に行っても、「なんだかなぁ」と感じることが増えてきている。
関係者か宣伝だったのか、悪いことは書かれへんのか、とかそういういう風に穿って思ったりする。
映画『あまのがわ』。
映画『女王陛下のお気に入り』 |
|
|
2019年2月16日(土) |
戦前・戦後 |
 |
ドイツ・ベルリンの街に住む少女の目線から見た戦前と戦後、戦後の沖縄、日米地位協定に絡んだ現代の話し。なんとなく選んだ本と読んだ順番がつながった。
|
|
|
2019年2月14日(木) |
舞台挨拶生中継つき先行上映会 |
 |
映画『半世界』。
1日早い公開をやっていた。なんでやろ?と行ったら、なんと舞台挨拶のライブビューイングした先行上映会やった。だからか、こんなに女性が多いんわ。ほとんどが稲垣吾郎ファンの女性ばかりやった。
『団地』(2016)がめちゃ良かったんで、その期待で行ったら、ダメやった。ぜんぜん芝居ができてなくて、いろんな制約や条件のなかで撮ったんやろうなぁ、あ〜ぁ。
途中、長谷川博己が画面に出てきてようやく映画らしくなった。
|
|
|
2019年2月11日(月) |
映画の師匠(特定ジャンル)のお薦めで |
 |
映画『王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン』。
カンフー、方術(VFX)、大怪獣までのてんこ盛り!
香港中国は、正当な進化をしてるわぁ。
翻って日本よ!侍、武士、忍者をもっとすげぇエンタメにしてくれ!
|
|
|
2019年2月10日(日) |
映画『ファースト・マン』 |
 |
 |
映画『ファースト・マン』。
映画『ファースト・マン』は、まるで当時をリアルタイムで見ているようなドキュメンタリータッチの作品で、ライアン・ゴズリングの感情をおさえた芝居がよかった。『ドライブ』から目が離せん俳優さんや。
帰宅して真逆にふりたくて新谷かおるの『パスカル・シティ』をひっぱり出した。
2巻だけの短編作品やけど、エンタメ要素がぎっしり詰まってて展開もええし、あらめて新谷かおるってすごいと思った。 |
|
|
2019年2月10日(日) |
真藤順丈『宝島』 |
 |
ラストは、涙が止まらず鼻水垂らしながら読んだ。こういうのを涕泗滂沱と言うんやろう。これは名作や。
オンちゃんが、ヤマコが、グスクが、レイが、そしてウタが・・・、生きて、カチャーシーにのって現れる。
思い出しただけで涙がじわっと出てくるし、どのシーンも生き生きと目の前に出てくる。すごい本や。
|
|
|
2019年2月9日(土) |
しぼりたて五人娘 |
 |
千葉県寺田本家の『五人娘純米 しぼりたて生原酒 しぼったまんま』。
『五人娘』はいっぺん呑んだことあったけど、そのときは酸味がツンツンしすぎて「イマイチやな」と思ってた。ところが、この生モト生原酒は、ふわっと華やかな香りがして、すっとキレがいいのにふくよかな米の味わい。めちゃ美味しいやん!当たりや!
酒蔵が自前の田んぼで栽培した無農薬の千葉錦100%。これ、今しかないでっせ!
|
|
|
2019年2月9日(土) |
ほんまは今日はスキーやったのに |
 |
左ひざの髄液損傷は未だびっこ歩きがようやくな程度で、膝は腫れあがったままで正座もできん。ほんまは今日はスキーを予約してたけど、またキャンセルした。今シーズンはキャンセル2回目や。せっかくええ雪が積もってんのに〜!
映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 南北英雄』。
超コアな(つまりB級C級好きな人向け)作品ばかりを集めて公開する『未体験ゾーンの映画たち』でのみ限定1週間の公開。全国でヒューマントラスト渋谷のたった60席の小さい小屋(笑)
"無影脚"が観られた!やっぱあの技はかっこええ。『ワンス・アポン・・・』シリーズをもう一回観たくなった。
観終わって、出口へ向かうと声を掛けてくる人がいて振り向くと、松竹の宮本さんや!今日は高い確率で出会うんやないかと予想していた。
映画の師匠と言うべき(コアな分野の)人で、たった5分のおしゃべりでも60分ぐらいの弾幕トークの量の情報をいただき、この3連休に観に行きたい映画が増えた。
宮本さんは○ンコが切られて宙を舞うような作品とか(!)、ケッタイナ作品を愛すが、実はむちゃくちゃ博学で、線が2本も3本も切れた頭脳の持ち主。世の中には、ホンマすごい人がゴロゴロしとうわ。
宮本さんは「まだもう1本、ゲロなのをいけそうなんで」と再び劇場へ入っていった(笑) |
|
|
|
2019年2月4日(月) |
第53回スーパーボウル |
 |
 |
お互いが研究し尽くして、対策もバッチリすぎて、両チームともオフェンスが封じ込められ、第3Qまで3-0。攻めては潰されて、3rdダウンのパス成功率が0%なんて・・・。玄人な展開やけど、観ててつまらん。
ハーフタイムショーはマルーン5で、これも最悪。全然お金の掛かってない演出。
|
|
|
|
2019年2月2日(土) |
ザ・トーキョーな2次会パーティ |
|
|
2019年2月1日(金) |
映画の日 映画4本 |
 |
 |
映画『ヴィクトリア女王 最期の秘密』。
観ておいてよかった。しわくちゃのおばあちゃんのジュディ・デンチの演技が素晴らしく、気高さと美しさを感じた!
映画『マイル22』。
サイコパスなキャラ。嫌いじゃない。
映画『フロントランナー』。
なんでこんなん観に行ったんやろう。
スキャンダルで失敗した選挙活動。
映画『七つの会議』。
テレビドラマの延長。 |
 |
 |
|
|
2019年1月28日(月) |
落合陽一 写真展『質量への憧憬』 |
 |
 |
 |
落合陽一の写真展『質量への憧憬 前計算機自然のパースペクティブ』。
この写真展は「意外にいい」と聞いてて、落合陽一は写真家としてもよかった!この人の才能はひょっとしたら本物かも!
48歳のぼくには、落合陽一に対して「落合信彦の息子」という穿った目で見ているところがあった。
落合信彦の本は『アメリカよ!あめりかよ!』でハマり、これまでたくさん読んできた。ずば抜けた行動力と明晰な頭脳を持った作家さんや。...
落合陽一は父親の遺伝子をしっかり受け継ぎ、さらに越えてるかも! |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
2019年1月28日(月) |
左ひざの故障 |
|
左足の中指をガツーーーンと漆塗りの置物にぶつけた衝撃で、おそらく骨折。衝撃は膝まで伝わり、膝関節を痛めた。パンパンに腫れあがり炎症を起こし「水がたまった」。
おとなしくしていれば1カ月もかからず治るだろうが、毎週のように獅子舞の演舞で、少し治ってきたところで「はい、獅子舞」。翌朝またパンパンに腫れあがり、歩くと激痛。びっこで歩く。そしてようやくまた少し治ってきたところで「はい、獅子舞」。翌朝パンパンでびっこ。
治るどころか長引いとうやん!!!
1カ月ぐらい湯治に行きたい。できれば雪見露天があるところ。
|
|
|
|
2019年1月26日(土) |
映画『天才作家の妻』 |
 |
映画『天才作家の妻』。
ラストカットの飛行機の中のシーン。
あんな芝居をやってもらえたら、監督しては大満足やろう。
グレン・クローズ
ジャナサン・プライス |
|
|
2019年1月26日(土) |
生姜ラーメン『美空』 |
 |
 |
池上駅近くの生姜ラーメンの美空(びくう)。冷たい北風がぴゅーぴゅー吹いてたんで、生姜でぽかぽか温まった。
平打ち縮れ麺がスープによくからみ美味しかった。これはぼく好みや!また行こうっと。
|
|
|
2019年1月26日(土) |
池上本門寺 公式ガイド |
|
|
2019年1月23日(水) |
映画『パッドマン』 |
 |
映画『パッドマン』。
渋谷シネクイント。12月7日公開からでも口コミで評判がいい。特に女性ウケがよくて、単なる成功物語かなと思いきや、飛び切りの美人を断って、自分を見限った嫁の元へ帰る。
女性にウケてるのはそこか?!
"Intermission"の表示に驚いた。 |
|
|
2019年1月20日(日) |
映画『マスカレード・ホテル』、『TAXi5』 |
 |
 |
映画『マスカレード・ホテル』。
フジテレビと東宝で、豪華なテレビドラマって感じ。ライトファンにはちょうどいい。キムタクゆえにキムタクな映画になってる。他の人で良かったんとちゃううん?
『TAXi ダイヤモンド・ミッション』。
おふざけが80%、すげぇカーアクションが5%、美女は2%ぐらいの配分。 |
|
|
2019年1月19日(土) |
2年待った焼肉ヒロミヤ |
 |
焼肉ヒロミヤ。この品質のお肉だと都内だったら1万円ぐらい取られるんとちゃうか。決して綺麗なお店やないけど、むしろ気安く来れて、貸し切り・フリードリンクの自由さがいい。
次回、2021年の1月23日。また2年後!
写真のページ。 |
|
|
2019年1月19日(土) |
原美術館 2020年12月に閉館 |
 |
閉館が決まっている原美術館。建物、庭、床の木の匂いが好き。なくなるなんて残念や。
現在開催中のソフィ カル。失恋した女性が、そのショックをアートにしてる。
『DAYS TO UNHAPPINESS』は、93DAYS TO UNHAPPINESSと赤文字で押印した写真が、92DAYS、91DAYS・・・と「その日」までがカウントダウンで並んでいく。
うひゃー、すごい未練!
2階に上がると「2日前、愛している男に捨てられた」、3日前、4日前・・・とまた作品が重ねられていく。
笑っちゃ失礼かもしれんが、未練たらたらでじわじわと笑いが込み上げてきた。
|
 |
|
|
2019年1月19日(土) |
新聞配達の姉ちゃんの歌声 |
|
今朝の話し。まだ真っ暗な朝4時ごろ、新聞配達の姉ちゃんがめっちゃ歌ってた!(笑)
1階に着いたときから聞こえ、階段をあがってくるとどんどん歌声が近づいてきて、3階のうちのドア前に来たときにはほぼ全開!わはは、アパート中に響きわたってる!ノリノリで配達してるなぁ。
|
|
|
|
2019年1月18日(金) |
インド映画 |
 |
映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』。
最初はインド映画のノリについていけなかったのに、だんだんじわじわハマっていき最後にはすっかり「あー、おもろかったー!ちょっと泣いた」となった。子役の子がむちゃくちゃかわいい!
「観客を楽しませよう」という気持ちが伝わってくる。
ほんま娯楽の王様やね!
|
|
|
2019年1月17日(木) |
5:46 阪神淡路大震災 24年 |
|
|
2019年1月14日(月) |
"獅子舞"ってなんなん?! |
 |
なぜか噛まれると笑顔になる獅子舞。
噛まれると嬉しい獅子舞。
「頭を噛まれると良い」と子供も大人も知っている。
「いや〜!こわい〜〜〜!」と泣く子がいると、周りの大人たちは大笑いする。
ほんま、"獅子舞"ってなんなん?!(笑)
第1回親子もちつき大会のページ。 |
 |
|
|
2019年1月13日(日) |
無印良品の燻製アーモンド&カシューナッツ |
 |
無印良品の燻製アーモンド&カシューナッツにはまってる。
これ、むちゃくちゃ美味しい!190円。 |
|
|
2019年1月13日(日) |
去年の夏休み。熊野古道、3日目のページをアップ! |
|
|
2019年1月12日(土) |
映画『クリード 炎の宿敵』 |
 |
映画『クリード 炎の宿敵』。
紹介試合の作品やった。前作が良かったんで、期待しすぎた。ストーリーはもう決められた道を進むだけで、シルベスター・スタローンとドルフ・ラングレンの再開が目玉やな。主演の子にカリスマ性がない。 |
|
|
2019年1月12日(土) |
ゲレンデは最高の状態やのにスキーに行けないなんて(悲) |
|
今シーズン、スキーに行けてない。年末は長野・新潟が80p程度やったんで見送り、年始に行こうと思ってた。
しかし先週、左ひざを痛めてしまった。原因が謎や。膝全体がパンパンに腫れて、歩けない。整形外科でレントゲンを撮ってもらったが問題なし。
思い当たるのは、年末に、机の角に思いっきり足の指をぶつけてしまったことや。足指から膝、腰まで直線的にガーーンときた。左足の中指はヒビでも入ったんとちゃうか。まだ腫れてて痛い。これがきっかけで、年始に獅子をやりまくったのが蓄積し、膝に来たんやと思う。
先週のTHEこども寄席の舞台のあと決定的になった。午後の部が終わったあとからズキンズキンしだして、びっこ歩きになった。翌朝、じっとしててもジンジンしてて、立ち上がることもできず、少しでも加重するとビクンとなった。一歩も歩けないに近かった。
7日経ち、びっこ歩きできる程度まで歩けるようになった。
月曜に獅子があるから、それまでには回復してもらわな困る。まぁ回復せんでも無理してやるんだろうが。
ほんでまた歩けなくなる、というパターンやな。
そうなると、いつスキーに行けるか?
遅くとも1月末か2月頭には行きたいが、無理っぽい。え〜、今、めっちゃ降っててゲレンデはええ感じやのに。早く行きたい。 |
|
|
|
2019年1月11日(金) |
映画『蜘蛛の巣を払う女』 |
 |
ご都合主義で進むところがあるが、そんなことよりスタイリッシュでテンポがよくて、ダークサイドで、先端技術を駆使した見せ方がいい。『ダークナイト』、「ボーン・アルティメイ』な感じ。
ミレニアムシリーズ、映画『蜘蛛の巣を払う女』。
|
|
|
2019年1月4日(金) |
雪ヶ谷八幡さんで氏神さまに新年の挨拶 |
 |
 |
 |
ここは舞殿があり、獅子舞が飾られている。せっかくやから舞ってほしい。
舞いの文化は無くなったんやろか? |
 |
|
|
2019年1月2日(水) |
初舞 |
 |
 |
 |
ガストで新年ミーティング。
初舞のあと、前ちゃんちでジュニアの新年会!
写真のページ。 |
|
|
|